2016年5月25日水曜日

煎餅は、きつねとお多福さんで

伏見の旅で
ゲットしたかったものは
お煎餅。
総本家いなり家の
お煎餅です。
行きしなに探したものの
見つからず
タクシーの運転手さんをつかまえて
場所を聞く。

歩いてきた道なりに
あったみたいだが
見落としていたようだ。

その通りに歩いていると
あった!あった!

おじいさんとおじさんが
煎餅を焼いています!!
焼いています!
中に入って
じっと見ているモリンダちゃんと
Yちゃん。

で、モリンダちゃんは
写真を撮ろうとしたら
うしろから
また違うおじさんがきて
あっさり手振りで
ダメだと言われた。。。。。

、、、、、、、、絶句。

でも、気を取り直して
買うお煎餅を考えた。
と、いうか
迷わなかった。

は〜い!
きつねさんです。
伏見です。
お稲荷さんです。
だから
きつねさんです。
しかも、お顔がいいんです。

めっちゃ
いい顔してはります。

これ、焼いてみたかったわ〜

Yちゃんは
焼きたてを食べてはる
取材のやつをテレビで
見たことあるみたいで
二人で
焼きたてが食べれるおもて
待ってたけど
それは取材用やったみたい、、、

ちょっと
宮川大輔に
似てるけども
でも、
ええ感じに仕上がってます。

で、
もう一つわたしの
心を鷲掴みにしたんが

あ〜ん!かわいい!
お多福さん!
もう、抜群の仕上がり!

下から見ても〜
この感じ!
みたことあるわ!
そうよ!次女よ!
次女にそっくり!

裏側も見ておくれやす。
このかいらしさ。
美味しい。
かわいい。
いうことありまへんやん。

現在、京都でも
一番のパワースポットとも
言われている
伏見稲荷神社へお越しの際は
ぜひ、あなたも
このお煎餅をお土産に
買うておくれやす。


ごちそうさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿