2016年8月1日月曜日

世界遺産下鴨神社で御手洗祭 パート2


美しい朱色の建物をくぐり
わたしと次男は
道標のまま進んだ。

本堂でお参りをし
干支別の場所でも
お参りをした。

そして、
いよいよ初めての
御手洗池に足を
つけにいきます。

で、靴をぬぐとき
気がついた。

まさかのスリムパンツ。。。

なにも考えておらず
おもいっきり
上にひっぱっても
ふくらはぎにも達しません。

しかも、
注意書きに書いています。

『大人のひざくらいまで
深いです』

でも、わたしは
『いいわ!濡れたっていいわ!』

って、覚悟を決めていると
偶然にも
可愛い後輩ちゃんとお友達のグループに
遭遇できた。

これ!これ!
テレビでずっと見てきたわ!
初めて出来るのね。
嬉しい!!

ドキドキするわ。
どんどん入っていく次男に
追いつこうと
とうとう
モリンダも足をつけます!!!

ぎゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
氷水〜〜〜〜〜
氷を誰か入れたでしょ!
絶対に入れたわ!って
信じられないくらいの
冷たさに進むことができません。

普通、これくらいの浅さだと
太陽で熱くなっていそうでしょ?
それがどっこい。
信じられないくらい
冷たい。
もう、冷たいし
iPhone落としたらいけないし
写真撮りたいし
忙しいモリンダちゃん。

もう、膝下全部濡れているけど
最高の気分!

なんだか、足が軽くなっているの。

気持ちいい!!!


で、気をつけてよ〜
最初にこの木の棒にささった
ロウソクを授与されるの。
このロウソクに火を灯して
歩くのよ。
もう、至難の技よ。(わたしだけ?)


上段の真ん中に次男のを
中段の真ん中にモリンダちゃんのを
置きました。

ホッと、一安心。

みんなで
このまま入っていたいな〜って
話す。。。

でも、本当にずっと氷水のまま。


あんなに暑かったのを
忘れるくらい。

すごい!
暑い!

でも、足元は冷えひえ。
空の美しさを
御手洗の池は
そのままクリアに
映し出している。

まるで心の中のように。

どっちがどっちの足か
わからなくなってきたわ。
笑。

あ〜気持ちいい。

でも、来る道中で
タオルを落としたんで
靴下で軽く拭いて
笑って、また靴下を履く親子。

いいさ〜なんくるないさ〜

そして、アナウンスが流れます。

『心の汚れをおとして〜〜〜』

そこに反応するモリンダちゃんは
少し遠くにいる可愛い後輩を大声で呼んで

『心の汚れやで〜〜〜〜〜!』

って、言うたら
後輩ちゃんたちも反応していた。

しかも、
この御神水、お持ち帰りもしてくださるそうなんで
慌てて
マイボトルのお茶を飲み干して
進んだ。

もう、47年生きてきまして
心の罪をここで
神様のお水で
清くしていただきたい!

もう、モリンダワクワクしています。


双葉葵の神紋が
描かれた美しい器が並んでいて

『いただきます!』

そう言って、口に含んだ。

すごくすごく
冷たくて美味しくって

心の中も
まるで透明になっていくようだった。

わたしは深くお辞儀をして
マイボトルを渡した。

たっぷりと注いでくださいました。

これがまた氷水を入れたように
冷たくて気持ちよかった。

今日、来れなかったこどもたち三人に
夜、飲ませることにした。

神様、ありがとうございます。

そうして、
膝下から濡れていることも忘れて
そこを出ると
お友達が
『また、持ってくるの忘れた』
と、言っているので
『なにを?』と聞きますと

なんと、この御手洗祭のこの日に
鴨の神石をくださるようで
かんむし封じにいいらしいのです。

ちなみにうちには
もう、夜泣きする赤ちゃんは
おりませんが
うちの女の子二人は
まだ、キーキー言いますので
この石を頂いてきて
すこしでも治まってくれることを
願いました。

来年、この石は
また、こちらでお納めするそうです。


ポケモンをゲットしてきて歩いてきた次男に
可愛い後輩ちゃんが
かき氷をプレゼントしてくれました。
コーラ味。

あ〜ん、美味しい〜

ここでみんなとさよならをした。

たくさんのお店が出ていたが
次男にはポケモンのことしかなかった。

どんどん、成長していくな。


来年は、みんなで来よう。

京都の下鴨神社のこの時にしか
足をつけれない貴重な
御手洗祭。

行ってよかった〜

0 件のコメント:

コメントを投稿