授産製品が好きだ。
みなさんは
授産製品って
ご存知だろうか?
分かりやすく言うと
障害のある方が
作った製品である。
(いつもこの『障害』と言う言葉が
なんだか違うと思ってしまうわたしです。)
わたしは
授産製品がすごく好きだ。
時には衝撃を受け
時には、そのユルさに
心を奪われ
時には
参りましたと
頭を垂れる。
そんなわたし、
昨日はまたまた
そんな製品をお買い求めしてしまいました。

マーブルの地模様に
お花の跡がコロコロと付いている
お皿は
厚みもあり
12cmほどの大きさ。
3枚しかなかったので
ゲット。

こちらは
同じタイプの8cmくらいのもので
一枚しかないんだけど
ゲット。

なぜなら。
足が付いていた。
一枚だけ。。。
なんだか、付け方も可愛い。

こないだ買った
外国のお香立ての指定席にするためだ。
そして

そして、
こちらは
葉脈がきれいな
小皿。
小皿ばっかり増えていきます。笑。

こちらは
形も大胆な五角形。
今、一緒に働いている障害のある女の子は
魚のエイだって
言うから
わたしも『エイ』って名前をつけたわ。

裏側のマーブル感も
見てほしくなるお皿。
あ〜早く使いたい。

その女の子は
いつもは施設でクッキーを焼いている。
そのクッキーを
並べた。
これはチョコクッキー
美味しい!

こちらは
ゴマのクッキー
ゴマ好きのわたしには
たまらない。

このお皿たちは
この夏の
モリンダのお外計画に
かなり役に立ってくれそうです。
でしょ?
ブルーチーズに
オリーブ
時にはキムチに
お漬物
なんだっていけそう!

そして、
こんな北欧的な柄を使った
ものを購入。
わたし、このタイプは
初めて見たんですよ。
なんだと思う?
開けて見ましょう。

なんと、自宅のボックスティッシュを少し取って
ここに内蔵して持ち歩ける
優れもの!
ポケットティッシュのケースは
いくらでもあるけど
このボックスティッシュのタイプって
便利でしょ?
ポケットティッシュって、家に無い時無いんです。
で、子供の遠足の時、ついいるから
買ってしまうんだけど
これがあれば
家にボックスティッシュが無い時なんて
ないんだから、これを入れていけばOK。
あ〜。便利。
(自分で縫えばいいが、わたしは授産製品が好きだから買います)

で、これはラベンダーの入った
サシェ。
わたしの今の癒し。
これをにおいだら
もう、心が癒されて
気持ちいいのです。
陶器は
志津川福祉の園さんで
なんと一枚100円です。
税込みです。
ボックスティッシュケースは
ワークショップ北山さん
300円税込み
サシェは
おーぷんせさみさんで
なんと50円税込み。
毎日
欲しいものだらけに
囲まれています。
0 件のコメント:
コメントを投稿